ランチア・テーマ修理日記
LANCIA THEMA TURBO 16v
2005年12月31日
大トラブルからの脱出 エンジン始動
燃料の配線配管をチェック、ディーゼルじゃないんだから燃料ポンプのエアぬきなんて無いよなあ。
あれ?リレーが折れ曲がっている、これってもしかして燃料ポンプリレー?
外してみるとカバーが割れて中の基盤が見えます。さらに基盤が折れている。げげ!!!
どうやらエンジン後ろ側の配線、配管をしているときに肘かお腹(かなり出っ張っています)で押しちゃったみたい。
今日は12月31日パーツセンターは当然無理どうしよう。
とりあえず折れたリレーを持って部屋へ
そおっとばらしてみるとプリント配線基盤が折れてダイオード一本で繋がっている。
コイルのニクロム線も切れています。
う〜ん、、、、修理しよう!
早速はんだごてとマイクロリューターを出してきます
リューターで折れた部分のプリント配線を削り金属を露出させます。
そしてハンダで繋ぎます。
念のため基盤そのものも接着剤で固定。
コイルのニクロム線は長さが足りないので
適当なリード線の皮をむいて中の線だけ利用して繋げました。
さあリレーは生き返るでしょうか?
車にリレーを取り付けおそるおそるキーを回します。
コココ、、、ブオン! ボロボロロロロロロロ、、、、
やった!かかった!
修理大成功!
いやあ長かった
10月20日に死んで12月31日復活!
お疲れ様でした!
女房子供を乗せてテストドライブ
エンジンはアイドリングがなめらかになり
爆発もちから強い感じです。
かかった費用は部品代約40000円、工具19000円
プロに任せたら50万円コースかなあ
これだけです。あとはモチベーション維持と時間と妻の愛情と理解です