BX日記
Citroën BX 16TRS
2019年7月7日〜
エアコンが効かない
大切に乗られて来たとはいえ、お爺さまが具合が悪くなってからほとんど走行距離が伸びていない
3〜4年はほったらかしの状態だったのではと推察される。
とりあえず快適に乗れるように色々いじらねばならなそう。
まず、現在ではなかなか手に入れられないスーリーのフットをオーストラリアから取り寄せ。
これでスキーラックやジェットバッグが使える。
次はオーディオ。ヘッドユニットは新し目のものがついているが音はひどい。
とりあえずのスピーカーに交換
ヘッドユニットも時代に合わせて8・32についていたものと交換
エアコンが全然効かない。コンプレッサーやホース関連は最近リフレッシュされたかのごとくとても綺麗。
でもガスは空っぽ。ガスを入れれば効くとタカをくくって
真空引きしてガスを1本入れても圧力センサが反応せず、
コンプレッサーのクラッチがオ ンにならない。
普通は真空引きしてその負圧でちょっとガスが入ると
クラッチ繋がってコンプレッサーが冷媒吸い込んで入るんだけれどなあ。
コンプレッサーの配線に12V直をぶち込んで無理矢理クラッチを繋げて、
コンプレッサ ーを回して冷媒を吸わせるのだけれどしばらくしたらひどい異音が!
慌ててクラッチを 解放、
エンジンを止めてガス入れ中止。
あ〜コンプレッサーオーバーホールか〜