BX日記
Citroën BX 16TRS
2019年7月15日
ハイドロ初洗礼
買い物で横須賀に向かう途中ワーニング点灯。
逗葉新道の料金所脇のPに停めてLHM補充。ボトル半分ほど入ってしまう。
高速走行中また点灯。目的地の大きなスーパーまで走り駐車。
見るとLHM大量の下血。
リターンホースのゴムが裂けている。
大きなスーパーで車用品もあるので、パーツクリーナー、強力両面テープ、ビニールテープを購入。
買い物も済ませ、車で弁当の昼食も食べ、
少し冷えたところで避けているホースを外し( 低圧のリターンで良かった)
パーツクリーナーで油分を飛ばし乾かして厚手の両面テープ でぐるぐる巻き。
その上からさらにビニールテープをぐるぐる巻きして再度セット。
残っているLHMを全量投入してなんとか帰宅。
ほんの少しだけどLHMあって良かった〜
帰宅して早速モダンサプライにLHMを発注。
スーパーの屋上駐車場がLHMでべちょべちょ。天気は雨模様
娘が撮影してくれた
破れたのはピンクの矢印部分
スーパーで買ったパーツクリーナーで徹底的に脱脂して
最初にブチルゴムの両面テープをぐるぐる巻き
その後、ビニールテープをぐるぐる巻き
残りのLHMを補充して帰宅。
オペレーショナルリターンのゴムパイプ修理。
新しいパイプを使わず切れたところをつないで修理。
使ったのは外径8mmの真鍮タケノコとホースバンド。
あとはLHMオイルを補充して漏れがないかチェック。
この切れたパイプもう20-30mm長かったら切れにくかったのにね。
曲がる部分が引 っ張られるような寸法なのでエンジンの振動でいつか切れる。って感じかな?
次はTにな っているところから切れるかも。
真鍮タケノコは常備備品に認定
結局2.5リッター入った
真ん中のシトロエンジャポンのものだけ蛍光色
この後これでもかというほどに
ハイドロと戦うことになるのに
一安心で呑気にしている私