BX日記

Citroën BX 16TRS

2020年4月15日

エアコンコンプレッサーオーバーホール2

ダミーコンプレッサー

コンプレッサーを修理している間も
車は使いたい。
コンプレッサーのプーリに
オルタネータのベルトも一緒にかかるので
プーリは必要。

で、ぶっ壊れたコンプレッサーの筐体が役に立つ

壊れたコンプレッサーの本体に
プーリとベアリングを取り付け
ダミーコンプレッサーを作る

これを車載すれば
エンジンかかります

 

 

コンプレッサーを取り外す。
ベルトの品番を確認
4PK1250ってランチアテーマ8・32のウオポンオルタネータベルトとして使えます。(または4PK1245)

コンプレッサーの取り外しには
冷媒抜きが必要ですが
R-12、R-134a等を大気開放すると
確か50万円以下の罰金です。犯罪です。
僕の場合炭化水素冷媒を使っているので
大気開放は問題なしです。ただし抜くときは火気厳禁です。
炭化水素って、要はプロパンとかブタンとかあの手のガスです。
冷媒回収機を持たないDIYは炭化水素冷媒を常に使うことをお勧めします。
機械の不良で自然に抜けちゃうのは罪に問われないと思うけどね。

 

ダミーコンプレッサを車載

 

ホームへ