BX日記
Citroën BX 16TRS
2021年2月13日
クラッチトラブル とりあえず応急処置
外出して帰宅時家まであと300メートルというところで
クラッチが切れなくなった。奥まで踏んでもギアがガリガリ
ワイヤーが切れかかっているのかな?
と思いながら翌日点検。
ワイヤーが切れないでここが裂けちゃうのねえ
裂けちゃう原因の一つに軸の可動部スリーブが錆で固着してレバーの動きが非常に悪くなっていたことがあげられる
工具箱に転がっていた適当な鉄のステーをサンダーで切って
上下にボルトで挟み
ハンマーで叩いて曲げ
横からもボルトで固定
上部につっかえ棒としてのプレートがあるので
大丈夫かと思ったが、取り付けてクラッチペダルを踏んで行くと
裂け目が大きくなってくる
そこで裂け目部分に小さなプレートをボルトで固定
これで動作させても裂け目が大きくなることはなくなり
クラッチのミートポイントはかなり上がった
時々様子を見ながら本ちゃんの修理までこれで運用
このあと、部品を取り寄せるか
師匠のところに部品を持ち込み溶接するか
最近DIY用100Vの簡易な半自動溶接機が安いのでこの際買っちゃおうかな?