BX日記

Citroën BX 16TRS

2023年5月2日〜4日

リアバンパー塗装

5月2日

まずはリバースランプが切れているのでテールランプを外す。
フランスの合理主義で工具要らず。内側に押して爪を緩めるだけ。
リアバンパーも塗装しようと思い、今日はバンパー外すだけと簡単な作業と思いきや、6箇所のネジのうち4箇所錆びて固着。
上側3箇所はメス側にアクセスできない。結局ネジを破壊するという大騒ぎになった。
ようやくバンパーを取り外してみるとボディの錆がひどい。
こりゃバンパー塗装だけで済まなくなった。
ネジも破壊したことだし後戻りはできない。進むだけ。

 

 

5月3日

連休で激混みの逗子。車を出すつもりないのでのんびり作業。
サビサビのところに黒錆転換剤を塗る。このあとこの部分はエポキシで固める。
バンパーはとりわけ板金パテ埋め等せず脱脂して樹脂プライマー塗って、プラサフ、最後はウレタン塗装。
車自体ボロいので塗装もそれなりで十分。遠目で綺麗なら良いや仕上げ。
接着剤やその他部材が届かないので取り付け作業は明日

 

 

5月4日

サビ穴だらけのバンパ取り付け部分に黒錆転換剤塗ってそこにナットリベットを打ち込んだ鉄板をJ-B ウェルドで貼り付け錆止め塗装。
でバンパ取り付け。
さらにヤバいところ発見。スペアタイヤを釣っているボルトのボディ側がボルトの頭より大きく錆びてきていた。
ボルトが抜けたら走行中にスペアタイヤをぶちまける。やばかった〜!
でミルフィーユ状のサビ部分を落として黒錆転換剤を塗り、ここもJ-Bウェルドで固めさらに大きなワッシャーも接着した。
オリジナルのBXのバンパーは塗装ではなく樹脂そのもののカラーです。
だからボディのカラーとは同色ではないのです。なんとなくグレーがかった白でそのツートンカラーがなんとも良い雰囲気。
チープシックってやつ?
リアもフロントと同色になり可愛くなった35歳のベイクスちゃん。

 

 

 

ホームへ