BX日記

Citroën BX 16TRS

2023年10月18日

ドジな修理失敗 マフラー吊り下げ

排気管がボディの何処かに当たってガタガタいうので
吊っているゴムでも切れたか?と下に潜ってみるとゴムを引っ掛ける鉄棒の溶接が剥がれて取れかかっていた。
溶接の道具は持っていないので鉄板で止めてJBウェルドで固めることに。
マフラーの吊り下げは問題なく完了したが、車両を定位置に戻すときにF1 10Aのヒューズ切れ。
新しいフューズに変えたら問題ないのでそのままに。
本日買い物に行って駐車するときにまたヒューズ切れ。
F1が切れると電動ファン、タコメーター等作動せず。アイドルカットオフバルブも働いちゃうのかアイドリングできない。
ヒューズ交換で無事自宅へ到着。車庫入れでまたヒューズ切れ。
んんん、これはリバースするとヒューズが切れるのか?
もしや鉄板ビス打ち込み作業でリバースランプの配線噛んだか?
でトランクのカーペット剥がしてみると見事に鉄板ビスが配線に噛んでました。
リバースランプのスイッチオンで電気が流れるたびにショートしてました。
カーペットめくるのめんどくさがってテキトーに鉄板ビス打ち込んだバチが当たりました。
ビス打つ時は裏側必ず確認しないとね。

 

見事に配線にビスが刺さっていて、リバースランプ点灯でショート
という状態でした。

 

ホームへ