ランチア・テーマ日記

LANCIA THEMA 8・32

2013年1月2日

右側タイロッド交換

車検で指摘されたわけではないですが(合格した)
ジャッキアップして揺すると右車輪はがたがたしておりました。
タイロッドエンドを点検すると問題なし。ダメなのはラックに繋がるタイロッドでした。
以前左側を交換しましたが、今度は右側。
今回使ったパーツはアメリカからではなくヨーロッパから輸入しました。
クラッチやブレーキディスクを作っているサードパーティーのデルファイ製

正月休みに早速交換。

164用のタイロッド

ガタのあるタイロッドはブーツをめくると、ウワー!サビサビだー!
グリスがゼロだったのですね。
ここらは時々要点検だなあ。

でまず、タイロッドエンドを外します。初めての人はびびるけれど、はずれるときバキーンとすごい音がします。

はずれました。

さて、実際にタイロッドを外すのが一苦労。オリジナルのタイロッドはレンチがかかるような構造にしてくれてないので
狭いスペース何とかパイプレンチをかませて少しずつゆるめます。

取り付けは、そんなに強力に締め付けず(回転する訳じゃないので)ジョイント部にたっぷりグリスを塗って
ブーツをかぶせて完了。

そうそう、ばらしたやつの根元からタイロッドエンドまでの長さを測定しておいて
同寸法にタイロッドエンドを取り付けました。そうしないとトーインが狂うぞ。

ホームへ