ランチア・テーマ日記
LANCIA THEMA 8・32
2013年5月4日
オイルホース交換
8・32はオイルクーラーがあるせいでオイルラインが複雑。
そのオイルホースがエンジンの熱で硬化し、
カシメの部分からオイルが滲んできます。
そこでカシメを破壊してホース部分のみ交換、カシメ機は無いのでホースバンドで固定します。
結構油圧がかかるのでホースバンドでは不安ですが、ゴムが新鮮で弾力性があるうちはホースバンドでも漏れません。
以前この作業をしましたが大分ホースが硬化してきたのでまた、ホースバンド固定でホースを新しいものに交換します。
まずはジャッキアップしてオイルを抜きます。
今回はオイルフィルターも交換します。
取り外したオイルホース
震いホースを取り外して新しいホースを用意。
以前はホースが傷つくタイプのホースバンドでしたが、今回はスウェーデン製のホースに傷が付かないタイプのホースバンドを使用します。(左の青いやつ)
新しいホースとホースバンドで完成です。
どうしてもサブフレームに当たってしまう部分があるのでここにはプラスチックを巻いてタイラップで固定して保護します。
ホースを元の場所に取り付けていきます。使っているホースはブリジストンのパスカラートという耐油耐圧ホースです。
新しいオイルフィルターを取り付けます。
今回使用したオイルフィルターはこれ。ネットでポルシェ911用で探すと安いです。
使用したオイルはこちら、日本でなかなか手に入らないけれど素晴らしいオイルです。
古いタペット直打ちのエンジには最高です。
良い助手がいるので作業がはかどります。