ランチア・テーマ日記
LANCIA THEMA 8・32
2014年4月10日
トランスミッション切り離し
先ずは洗浄した後ろバンクのヘッドのバルブガイドを点検。
燃焼室に向けてラッパ状に磨耗しています。許容範囲をはるかに超えて磨耗している。
やっぱりバルブガイドの交換時期だったんだ。
その他の洗浄した部品を乾燥。日光に当てているだけで耐熱縮み塗装がバリバリ剥がれる。
その後エンジンに移り、ミッションオイルを抜き、インターミディエイトシャフト、スターターモーターを取り外し、トランスミッションを降ろす。
インターミディエットシャフトはベアリングホルダーをばらせば引っ張るだけで抜ける。
それにしてもここのベアリング交換したいなあ。
マニュアルだとシャフトごと交換なのだ。
デフのオイルシールも交換予定。もちろん国産品で。
こんな所にもトランスミッション固定のボルトがある。
車載のままクラッチ交換した人がいるけれど良くこんな所のボルト外せたなあ?
こんな見えない後ろ側にもフェラーリの刻印。これ見るだけでニヤリとしてしまう。
特に攣らないでトランスミッションを切り離し。クラッチケース内すごい油。
ベトベトだあ。
特にトラブっている訳じゃないけれど、こんな機会なかなか無いので
クラッチを交換します。
古いクラッチを取り外します。
今回のOHで一番やりたかったのがこのメインシールの交換。
随分がんばって油をせき止めていてくれるけれどさすがにお疲れ様です。
クラッチを取り外し、フライホイールを取り外しリアカバー目視できるところまでバラして終了。
フロントサスのボールジョイントも到着。