ランチア・テーマ日記
LANCIA THEMA 8・32
2014年5月22日
ダッシュボード取り付け
修復したダッシュボードの取り付けをしました。
オーディオその他の電源確保のため電源ケーブルをエンジンルームより引き込みます。
実際に使わないケーブルも将来の何かのために引き入れておきます。
せっかく綺麗に塗装したダッシュボードに傷をつけないようにセット。
一番の難関はデフロスター吹き出し口のところで固定する10ミリのナット。
ヒーターユニットをおもいっきり室内側に引き出しておいて、極小のラチェットレンチで締めて行きます。
これでもレンチでナットを締めているのです。
この難関を終了すればあとは楽。
エンジンルーム側の13ミリナット8カ所を締め付ける。
各ハーネスをフューズボックス側、ステアリング側、インストルメントパネル側、グッローブボックス側と振り分けてセット。
大量にあるので大変そうだが、それぞれのハーネスにちゃんと意味があるので冷静に考えれば問題ない。
後付けのオーディオ、スピーカー、ETC等の配線を整理。
エンジンフードオープナーケーブルをセット。
室内側の10ミリのボルトを固定。
ステアリングを元の位置に固定。
今日は、ここまで。