ランチア・テーマ日記

LANCIA THEMA 8・32

2014年8月12日

エンジン取り付け準備

ボディの下に入れたエンジンを今一度少し引き出して、
ワイパーモーター、マイクロプレックス(点火コンピュータ)、
ブロアファン、エアコンエバポレーター等を取り付ける。
最後にエンジンを元の位置に戻し、少しずつ、ボディを下げて行く。

ブロアファンの左の空間にエバポレータ、リキッドタンク、エキスパンションバルブなどのユニットが入ります。

ワイパーモーターを先に取り付け、そのあとマイクロプレックスです。
細い黒いホースはサージタンクに繋がります。
高回転での進角を調整するための圧力センサへの負圧パイプです。
これが破けていたりすると高回転でノッキングします。
オリジナルは緑色のプラスチックのパイプです。

エンジンが大分、定位置に近づいてきました。

ボディをどんどん下げて、あと少しで接続です。

使っているのは垂木と車載ジャッキ二個です。

ホームへ