ランチア・テーマ日記

LANCIA THEMA 8・32

2014年8月22日

エアコンコンデンサをセット

だめになったコンデンサーのリプレイスで激安の新品コンデンサを手に入れた。
シトロエンBX用。
配管の位置が違うので8・32の配管を大幅に変更しなければならない。
配管の汎用キットは届いたのですが、
カシメ器がまだ届かないのでホースバンドと旧配管利用で借りに繋げてみる。

DIYの国アメリカ

日本では家庭用も自動車用もエアコンは専門家でなければいじれない。
と言う風潮になっています。
自動車エアコン用のいろいろな部材はなかなか安易に手に入れることができない。
あってもすごく高い。
専用の高圧ホース作ってもらうだけで何万円もかかってしまう。
アメリカはさすがDIYの国。ちゃんとあります。こういう汎用キットが。
今日届きました。
これだけのセットで65ドル。
送料が同じぐらいかかりますが、ホースだけ購入しても下手したらこのぐらいの金額になっちゃう。
カシメ器がまだ届かないので作業できませんが、これならエアコンも自分で何とかできる。

コンデンサの位置決め

純正のコンデンサより一回り小さいBX用。
冷媒の出入り口がオリジナルは右サイドに上下に向いてあるが
こちらは上部に両方とも上向きにある。
汎用のフィッティングがボンネットと緩衝しないように少し下げてやる必要がある。
試行錯誤のあげく
このようにラジエターとくっつけた。
将来ラジエター取り外しが必要な作業の場合ちょいと面倒。

実際に車載してみる。

以前のパイプを使いホースを新調してみてもこのような配管になってしまう。
う〜んいまいち。

それにしても配管内部かなり汚れています。
結び目をいくつも作った木綿の組紐にパーツクリーナーをしみこませて配管に通し内部を掃除しました。

明日、真空引きしてみます。

 

ホームへ