ランチア・テーマ日記

LANCIA THEMA 8・32

2016年1月11日

ハブベアリング

右前のハブベアリングがやばくなってきました。
応急的に古いベアリングが使えないかと
今日予備部品の右側ナックルからまずはハブを抜いてみようと作業しましたが
案の定ベアリングがバラバラに。

ナックルとハブを分離して抜けると思いきや

インナーレースのみ抜けた。アウターは食い込んだまま
三つ叉ギアプーラーの軸を少々削り、寸法合わせて、打ち抜きます。

無事アウター抜けたので

組んでみる

全部洗浄して

組み直した。

 

 


仕方ないのでeBayでフランス人にベアリングを発注。

部品的には832の専用ではなくデルタ、プリズマ、クロマ、他のテーマ、164、と同じ部品です。(後日ウソと判る)
ドライブシャフトの径が違うのでハブが異なるだけみたいです。

ちなみに832の部品番号は82420532ですが
クロスリファレンスで調べると

Fiat/Lancia
82445099
71714461
46529970
5890986

SKF
VKBA1302
VKBA1403
VKBA1402
VKBA1441

SNR
158.18

これらの部品が共通です。
付属しているセンターナットの寸法が違うぐらいでしょう。

ベアリング寸法は37mm×37mm×72mmなのですが
日本のベアリングメーカーのカタログを見ても残念ながらこの寸法はありませんでした。

が!

1月14日追記>>

クロスリファレンスは大ウソでした。
インターネットを駆使して調べても誤情報は多いですね。
832のホイールベアリングまんまとやられました。
部品番号は82420532ですが、この品番で検索すると共通部品としてたくさんの番号が出てきます。
eBayドイツのある出品者は82420532とFIATの71714461は共通で使えるよとわざわざ書いています。

結局色々調べたところ832のベアリングはかなり特殊で
同じベアリングを使っている車は
ランボルギーニ ・ディアブロ
ランチア ・ガンマ2500
ランチア ・ストラトス
だそうでどれも世の中にたくさん出回っている車じゃないですね。

本当の共通部品番号は
SKF BAHB633761
SKF 633007C
FAG 528514
でした。

間違った情報をアップしてしまってごめんなさいです。

とりあえず予備部品で持っていた左側ナックルの中古ベアリングを右に付けてみて様子を見ます。

イギリスに安めのベアリングショップ見つけたので近日中にここから購入予定。

間違えて買った通常のテーマ用のベアリングはオークションにでも出品します。

ホームへ