ランチア・テーマ日記

LANCIA THEMA 8・32

2016年4月18日

エアコンコンプレッサー内部点検と清掃

冬の間取り外していたエアコンコンプレッサー
を内部点検及びエアコンオイルを変えるので分解洗浄。シャフトのシールも交換。

元々V6に積んでいたものをヘッド(配管が繋がる写真で黒い部分)を832用に交換して使用。

コンプレッサーの分解はこのページで何回も書いているけれどもう一度。

3本のネジを入れてクラッチ板を取り外す。

クラッチ板取れました

ギアプーラーを使って圧入してあるベアリングごとプーリーを取り外す。

電磁クラッチのコイル部分を取り外す。大きなスナップリング固定されているだけです。

クラッチ関係分解終了

軸シールのフェルトを外す。

軸の半月型キーを外す

軸シールのスナップリングを外す

前面の軸固定版のネジを全て外す。

開けるとこんな感じ。オイルがまだたくさん残っている。

ベアリングがバラけないように慎重にバラす。

どんどん分解

ヘッドボルトを緩める

バルブにはたっぷりオイルが残っている。

SDシリーズの軸シール

ピストンを取り外しシリンダーだけに。このあと洗浄。

取り外したピストン。クランク軸になるボールジョイント部分はまだ磨耗していなかった。磨耗するとこの角度でピストン立っていないです。

リップがめくれちゃうのでアルミ缶をカットしてインストーラーツールを工夫。

オイルを変える場合は配管内全ての洗浄、ドライヤーの交換等必要です。

ホームへ