ランチア・テーマ日記
LANCIA THEMA 8・32
2016年7月23〜29日
スピードメータートラブル
最近燃費悪いなあって思っていたら、スピードメーターがおかしい。
オドメーターとトリップメーターが時々作動していなかった。(実走より距離が出ない)
調べてみるとスピードメーターの距離計につながるギアが摩耗で削れており時々空回りしてしまう。
モーター側のウォームギアは真鍮製で、摩耗したギアは樹脂製。どうやらこれが原因。
ギアを脱脂してティッシュと瞬間接着剤で歯車を修正。
距離計は確実に動作するようになったが、回転が滑らかじゃ無いようで、それがブレーキになって速度計の針がジャンプするようになってしまった。
今一度歯車部分の修正精度をもっと上げようかと思う。
取り出したギア
一部樹脂が溶けている
ティッシュを瞬間接着剤で固めて、リューターで削って歯を修正
歯を修正したギア
組み込んでみるが
ウォームホイールの歯を修正して距離計は動くようになったが、引っかかりがあり、
そのせいで磁気フライホイールの動きがギクシャクしてスピードメーターの針がジャンプしてしまう。
グリスにはワセリンを使用。 シャフトは釘です。 モーターの配線に3V流すと120km/hぐらいを表示する。
ホームセンターで工作用のギアキットを見つけ10歯のピニオンギアが入っていたのでダメ元で購入。
ウォームホイールにように斜めの歯になっていないので、ピニオンギアを薄く切り取り、
ギアシャフトを作ってみる。
正常なウォームホイールよりノイズが出るが取り敢えず滑らかに動きそう。
グリスにはワセリンを使用。 シャフトは釘です。 モーターの配線に3V流すと120km/hぐらいを表示する。
色々やってみるが結果はあまり良くない。