ランチア・テーマ日記
LANCIA THEMA 8・32
2017年7月17日
エアコンコンプレッサーの悲劇
今回の大修理、エアコンシステムの入れ替えもテーマに入っておりました
以前にアメリカから取り寄せてあった
新品のコンプレッサーを搭載します。
が、そのままでは使えません。
配管がつながるヘッドを8・32用に変えなければいけません。
調べたところプーリーは形状が違うもののそのまま使えそうです。
古いコンプレッサーからヘッドを外します
アライメントを比べてみるとプーリーこのままで使えそうです
ヘッドのみ新しいコンプレッサーに移植
古いコンプレッサーのバルブ部分を見てみると
なんとバルブが折れている。
やっぱ交換してよかった〜
今度の新しいコンプレッサーには134a用のオイルが入っているので
冷媒は134でいきます。
が!
が!しかし
!!!!!!!!
コンプレッサーを車載ち中取り付けボルトを締めこんでいくとき
ワッシャーの位置を間違えたのか?
な!なんと!
取り付けボルトを締めていくときにバキン!と
新品コンプレッサーを破壊してしまった。
割れちゃった。
オイルドロドロ〜
が〜ん!
がっくりして仕方なく
古いコンプレッサーのシリンダーボディのみ使い、
残りの部品は全て新品から移植してニコイチに
ショック大きすぎてこの後の写真は一切無し
黙々とリビルド作業です。
あ〜あ