ランチア・テーマ日記

LANCIA THEMA 8・32

2017年8月24日

車検

車検前日
灯火の点検したらリバースランプが不点灯。

マジ〜?

出勤前朝7時から作業。
上からだと作業しずらいので
ジャッキあげてタイヤ外して
インナーフェンダー外して
結局
またまたカプラー部分の接触不良。

古い車の宿命か?

車検当日
朝出発前に最後の点検。空気圧、スタッドボルトの締め具合など点検。
水と工具一式を積 み込み、必要書類を揃え出発。
平塚までは渋滞もあったが水温もさほど上がらずエアコンも良く効いて快適だった。
平塚に入った頃からハンチングが気になる。しまいにはアイドリングしなくなってしまっ た。
なんとかアイドル調整して予備検屋にたどり着く。

予備検では光量と排ガスが不合格。
LEDバルブをハロゲンに変え、
KEジェトロニック のCO調整ネジを40度ほど左に回し最適な数値となった。

延々待たされ検査開始。
でコースは無事合格したが再検査。

再検査項目は
発煙筒の装備とホーンボタンのラッパマーク。

向かいの予備検屋で発煙筒を購入して、レジのお姉さんが作ったラッパのシールをもらう 。
再検査項目のみチェックしてもらって最終判定で判子をもらう。

なんとか車検合格した



平塚の検査場に来る理由の一つに
ラオシャンラーメンが有る。
いつもの花水ラオシャンに向かう

検査場を出てしばらくすると
バシッという音とともに
エアコンの冷たい空気が出なくなり
ステアリングが重くなる。

なんとエアコンベルトとパワステベルトが切れた。
パワステベルトは新しいんだよ〜

ベルトはいつかきれるもので、時期がたまたま車検の時に重なっただけと気を取り直し花 水ラオシャンに行く。

到着すると誰も並んでいない。
ラッキーと思いきや
なんと今日まで夏休み
が〜〜ん

悔しいので
エアコン、パワステ効かないヂゴクの車で
駅前のラオシャン本店へ
到着した時は全身汗まみれ。

キンキンに冷房の効いた店内で一息ついて
平塚名物のタンメンをいただく。



一路逗子に戻りまた汗みどろになってベルトの交換

切れたベルトはプーリの後ろ側で粉々になっておりました。

超辛い車検でした。

しかし、事はベルトの交換だけでは終わらず。
ベルトの破片がタイベルに噛まないかめちゃ不安。

車検取れたのに走れない
トラブルは永遠に続くのか?
僕に対する試練なのか?挑戦なのか?

え〜い!解決してやる〜!

ホームへ