ランチア・テーマ日記
LANCIA THEMA 8・32
2017年11月11日
LTOC全国ミーティング
幹事なのでみんなより早く到着するために早朝出発
ガソリンスタンドで働く愛妻が特に頼んでいないのに
前の晩スタンドで洗車してくれた
涙が出るほど嬉しい
同じく幹事の三野さんと東名高速中井PAで待ち合わせ
出発した時逗子海岸は結構荒れて
中井PAは雨
中井PAに到着した時、僕の8・32はすでに二つのトラブル
どちらもやばい
一つは結構なオイル漏れ
もう一つはラジエターファンが回らない
たどり着けるかな?
三野氏に状況説明してとにかく走り続けていればオーバーヒートしないので
そういうペースで走ってもらい三野氏の可愛いベータクーペの後をいく
目的地は伊豆大仁のホームセンター
ここが一番近いホームセンターだった。とにかく応急修理の部材を買いたい。
大仁のホームセンターにオーバーヒートせずに無事到着
電線と配線平形端子、スイッチ、エンジンオイルを購入
駐車場で作業。
ファンが回らない原因はラジエターの温度スイッチの不良。
温度スイッチの二本の端子をショートさせるとファンが回るので
ラジエターファンを直接回す簡易配線を作って接続
車内からファンを回せる強制スイッチを作った。
オイルを補充。
出発。無事ミーティング会場の伊豆、土肥温泉の湯茶寮マルトに到着。
マルトの若女将、美人の琴美ちゃんと近所の美味いというラーメン屋で打ち合わせ
琴美ちゃんは旅行会社時代の僕の同僚です。
まだ時間もあるのでお風呂をいただく。
ホームセンターでの応急修理で結構汗掻いたし。
集合場所のだるま山レストハウスに三野さんのベータクーペで向かう
素晴らしい天気でした
レストハウスにはクラブの仲間が続々到着
車談義をしたり、自分の乗ったことのない車に乗せてもらったり
フェラーリの12気筒! 8・32輸入第一号車の塩くん号にものせてもらう
その後、みんなでつるんで土肥の湯茶寮マルトへ
夜はみんなん楽しみの素晴らしい食事
ピアニストの佐々木さんは一家で参加!料理がとにかく凄い!
食べきれない人も
参加記念品のマグカップと原画
食事会場から大広間に移動して
ビンゴゲーム、車談義、楽しい全国ミーティングの夜はふけていきます
残念ながら僕は葬式で宿泊できず
深夜に皆と別れてトラブル抱えた8・32で一人東京の実家へ