番外編

Vespa 50s

2021年5月1日

エンジン始動

昨日は100万回ぐらいキックしたがエンジンかからず。
原因は二つ。
燃料ホースのエア噛みで燃料来ず。
それとブレーキランプ取り付け忘れ。
なぜ昨日のうちにきづかない?
イタリア仕様のベスパ50にはブレーキランプなど無く、
日本仕様には後付け配線で付けてある。
で不思議なのはブレーキランプが球切れするとエンジンストールする仕組み。
わかっているので取り付けたつもりが、
テールランプと勘違い。
両方電球取り付けて無事エンジン始動。

全くマヌケだな私。
エンジンかかったので点火タイミング調整。
以前と同じ位置のマークで仮組みしていたが、
ポイントを新しくしたので狂っているはず。
ストロボライトで見るとほぼ上死点で点火。
一旦バラしてフライホイールを外し、
ジェネレーター基盤の位置をずらして点火位置を上死点ちょい手前に調整。
再度組んでストロボで見る。
まあこんなもんでいいか?
この後チェンジワイヤーの調整するが雷と雨のため今日は終了。

 

ホームへ